上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ここしばらく,ご無沙汰の傾向にあったが
先週末に何故か急にレッド・ツェッペリンが聴きたくなって以来,聴きまくり状態が続いている。
確かに聴きまくり後のライヴフォトはテンションも高かったかも知れない。
そこで改めて気付いたのだ。
昔,何処かで出会った女からレッド・ツェッペリンにハマりそうなタイプと言われた通り
結局レッド・ツェッペリンが大好きな自分に。
スポンサーサイト
- 2011/10/24(月) 23:06:20|
- カメラマン物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
確かに出だしのイメージはは強烈ですね。
しかも大胆かつ繊細なアレンジと来てますから!
全てが完璧なハードロックの王者とか言えば,あくまで個人的な観点で
商業ロックと揶揄する人もいるように賛否両論は有りますけど。
- 2011/10/25(火) 11:26:44 |
- URL |
- Lock-On #4EFwcW7A
- [ 編集]