fc2ブログ

Studio Lock-On

― FROM NERIMA WITH LOVE ― 鯉出“Lock-On”光のフォト活動

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

武蔵村山のサイクリングロードへ

今日はMTBにて武蔵村山を目指し,まずは第一の目的にて富士街道~青梅街道ルートにて小平ふるさと村

暖簾
丁度予定通り昼食時の到着。

小平糧うどん
小平糧うどん 以前,多摩湖一周目的の際に此処へ立ち寄って以来気になっていたのだ!
シンプルで歯応えがあって結構美味かった。画像左下にいる『一反木綿』が憎いね♫


ワンコインの贅沢を満喫したら第二の目的地【野山北公園自転車道】を目指して多摩湖自転車道を走る。
途中,小平駅前にてカメラに時間を費やすが,それはMixiフォトアルバムを参照頂きたい。
西武多摩湖線と並行する地点から所ジョージの[西武沿線]を脳内再生し始め
八坂~東村山浄水場脇を走って狭山公園手前まで行き
そこから奈良橋交差点へ向かい,青梅街道を走って武蔵村山へ。
大曲り交差点の手前から脇道へ入り,さらに奥へ奥へとMTBを走らせてサイクリングロードの起点に着く。

赤坂トンネル入口
林の中のトンネル入口。此処でライトをONにする!

赤坂トンネル内部
トンネルの中は空気がヒンヤリとしていて夏はイイね(笑)

御岳トンネル入口
トンネルを一つ抜けてサイクリングロードを進んで行くと再びトンネルに

御岳トンネル内部
トンネルの中でカメラ持つのは多分初めての事。
車が通らないから排ガスに燻される事も無くて快適だ…湿度は高いが。

赤堀トンネル入口
三番目のトンネル

赤堀トンネル内部
トンネルを抜けると,すぐに次のトンネル

横田トンネル入口
最後のトンネル

横田トンネル内部
自転車道トンネルの終点が見える

横田トンネル出口
反対側の起点にて


都営村山アパート
その後は引き返し方向に青梅街道を走り都営村山アパートにて休憩。
幼少の頃は都内某所の公団暮らしだったから大規模公営アパートには立ち寄りたくなる。


帰り道は東大和市駅経由にて青梅街道を練馬へと向かう。
スポンサーサイト



  1. 2011/10/10(月) 22:25:52|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<< | ホーム | ベイシティ午後8時>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://lockon.blog48.fc2.com/tb.php/608-e1581a9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Lock-On

Author:Lock-On
東京練馬が生んだ
ミュージック・フォトグラファー

東京及び千葉エリアを中心に
ブルースマンのライブ撮影を
中心に活躍中。
Chiba Blues Festival にて
撮影を担当。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。