fc2ブログ

Studio Lock-On

― FROM NERIMA WITH LOVE ― 鯉出“Lock-On”光のフォト活動

最近酒の量が増えた

色々有ってね。
スポンサーサイト



  1. 2012/03/26(月) 23:44:36|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

久々に松戸へ

先日,友達から連絡があり
松戸市の上本郷駅ビルにある新京成鉄道模型館が閉館する事になったとの事。
http://www.shinkeisei.co.jp/topics/detail.html?news_id=309
そんな訳で現地待ち合わせにて行って来た。



帰りは友達の帰宅ルートの関係から青戸にて解散だったので
スパイダー・テツ氏行き付けにて近いうちに行きたいと思っている駅前の鰯屋さんの場所を確認。
気候が良くなったらMTBにて青戸へ行くぜ!
その前にタイヤとブレーキを交換したいな~他にも手を加えたい場所は色々有るが(笑)
  1. 2012/03/24(土) 20:27:54|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もうすぐ震災から一周年

過去に何度も津波の被害に遭っている故に
江戸時代には奥州の太平洋沿岸は街道の海側に街を作らなかったと言う話を聞いた事がある。
アンセスターの教訓を否定した結果と言えなくも無さそうだな。
  1. 2012/03/07(水) 12:36:25|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ハバナクラブの7年物


私が酒の中で特に好きなのはダークラム。
そんな訳で年代物のキューバ産ダークラムが欲しくなったが
買いに行く時間が取れず週末配達指定にてネットで注文。
外へ行くとマイヤーズは度々喫むのだが,年代物のハバナクラブを喫む機会は少ない。
週末はアーネスト・ヘミングウェイを読みながらバッカスに感謝しながら頂こう♫
  1. 2012/03/06(火) 23:29:09|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3.1ビキニデー


1954年3月1日、第五福竜丸はマーシャル諸島近海において操業中にビキニ環礁で行われた水爆実験(キャッスル作戦・ブラボー (BRAVO) 、1954年3月1日3時42分実施)に遭遇し、船体・船員・捕獲した魚類が放射性降下物に被爆した。実験当時、第五福竜丸は米国が設定した危険水域の外で操業していた。危険を察知して海域からの脱出を図ったが、延縄の収容に時間がかかり、数時間に渡って放射性降下物の降灰を受け続けることとなり、第五福竜丸の船員23名は全員被爆。無線長だった久保山愛吉さんがこの半年後の9月23日に死亡した。
第五福竜丸は被爆後、救難信号 (SOS) を発することなく他の数百隻の漁船同様に自力で焼津漁港に帰港した。これは、船員が実験海域での被爆の事実を隠蔽しようとする米軍に撃沈されることを恐れていたためであるともいわれている。
この第五福竜丸の被爆により、日本は原子爆弾・水素爆弾と両核爆弾の被爆(被曝)体験を持つ国となった。
それに関わらず日本人が全然懲りていない事は一年前の福島第一原子力発電所事故が物語っている。
  1. 2012/03/01(木) 20:07:35|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

Lock-On

Author:Lock-On
東京練馬が生んだ
ミュージック・フォトグラファー

東京及び千葉エリアを中心に
ブルースマンのライブ撮影を
中心に活躍中。
Chiba Blues Festival にて
撮影を担当。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する