http://www.railways-movie.jp/中井貴一主演,49歳で電車の運転士になった男の物語。
島根県の一畑電車が舞台。
初日に早速深夜割引にて鑑賞に。
スポンサーサイト
- 2010/05/29(土) 14:25:08|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5/28 20:00~ Spider & The Swingin' Red Wagons Duo
下記のアドレスより当日5/28(金)のライブを無料生視聴可能。
「スパイダーテツのライブをUSTしてみるチャンネル」
http://www.ustream.tv/channel/tpsl2/v3?lang=ja_JP ↑
これ絶対観るぞ!!
※四国ツアーのフライヤーにLock-On撮影のライヴフォトが採用されました。
http://home.att.ne.jp/orange/SWBB/OFFICE_SPIDER_Swbb_Web/Upcoming_gig.html
- 2010/05/28(金) 13:32:16|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010/05/21/fri
【会場】赤坂
CRAWFISH【開場】19:00 【開演】20:00
【出演】
Spider & Swingin’ Red Wagons【料金】高額投げ銭
【住所】 東京都港区赤坂3-11-7 ソシアル赤坂地下
【電話】03-3584-2496
それでは皆さん,今夜は赤坂にてお逢いしましょう♪♪
- 2010/05/21(金) 12:30:00|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010/05/21/fri
【会場】赤坂
CRAWFISH【開場】19:00 【開演】20:00
【出演】
Spider & Swingin’ Red Wagons【料金】高額投げ銭
【住所】 東京都港区赤坂3-11-7 ソシアル赤坂地下
【電話】03-3584-2496
- 2010/05/17(月) 12:59:59|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今は無き谷塚モント以来の音楽仲間である
ウクレレ弾きのゴンタ君のカフェ
http://tom3.co.jp/ に行ってきた。
ここ暫らく谷塚の仲間達とは御無沙汰になっているので
谷塚の仲間と久々に逢えるのは嬉しい事だ。
あれから4年。
ダンデライオンに代わって新しい店が出来た。
俺はスパイダーがきっかけで新天地を千葉に求めて
足立エリアの音楽シーンとは疎遠になった。
それでもたまには谷塚の仲間達で集まりたいね。
これからも頑張って店を盛り上げて行って欲しい。
これから梅雨入り前までは気候も安定する事だろうし
何よりコーヒー大好きなので(酒も好きだが)
また時間の取れる時には顔を出そうと思っている。
- 2010/05/16(日) 21:50:45|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は千葉の音楽仲間
イッチャンことリトルバーズ市原氏の誕生日。
Happy Birthday dear Itchan♪♪
都合が付かずに今日は千葉へは行けないけど
近いうち酒が目的にてカメラ片手に
65年の真っ赤なシボレーの店へ行こうと思っているので
今後とも4649!!
- 2010/05/13(木) 19:30:14|
- カメラマン物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この間の日曜,サービスセンターにて再度点検に。
修理に出すと言っても結構高額な費用が掛かる。
とりあえず点検の結果では異常が確認できなかったので
メモリーカードをPCにてフォーマットした上で再度試写を予定。
修理に出すのは,その結果次第とする。
生活の為の仕事優先主義による活動ペースでは
予備機を購入しても割に合わない。
もし4年足らずで最悪の結果が出たとすればデジタル写真機って弱い物だ。
ちなみにデジタル移行前に使っていたオートフォーカス銀塩一眼レフは
5年間こき使った割りには故障知らずであった。
- 2010/05/10(月) 12:53:18|
- カメラマン物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

スパイダー氏の千葉遠征予定が入っていないので千葉は御無沙汰!?
いや,千葉へ行けばリトル・バーズがいるぞ!
ほ~んな訳で今回は千葉の音楽仲間で最も逢う機会の多い
リトル・バーズ3人に逢う為の千葉遠征。
昼間からビールを呑みながら…演奏前は控えめに演奏後は気の向くままに。
だがチョコレートの入った発泡酒は流石に効いた。
もう一つの目的はイマジン曽我氏のステージを観たかった事。
去年の夏にスパイダー氏が彼の店イマジンにて演った時以来になる。
こちらも好かった!!
挿入カット:Little Birds & Imagine Soga
撮影データ:Nikon Digital SLR 17-50F2.8 AE
- 2010/05/05(水) 21:19:52|
- カメラマン物語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シチズン自動巻き65年復刻版。
以前からメカニカル・ウォッチが欲しく物色していたが
逆輸入品を含めシチズンは珍しい。
私にとって97年に購入したセイコー自動巻き68年復刻版以来の
メカニカル・ウォッチ購入となる。
あれは自分が時計に未練を無くしていた頃
電気時計嫌いの親父が海外へ出掛ける時に欲しがったので
くれてやった。
やっぱりメカニカル・ウォッチには有難味を感じる。
- 2010/05/01(土) 01:11:06|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0