fc2ブログ

Studio Lock-On

― FROM NERIMA WITH LOVE ― 鯉出“Lock-On”光のフォト活動

ニュー・イヤー・イヴ

今年も無事に終わろうとしている!

それでは皆さん,よいお年を。
スポンサーサイト



  1. 2009/12/31(木) 17:55:17|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

わがまま娘

ある女性の話によれば
「Lock-Onさんは、わがままな女性が似合うと思う」
との事。

どういう意味だ?
  1. 2009/12/30(水) 18:19:06|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やっぱり煙草とは…

先日のカラオケボックスにて煙草飲みと同じ部屋に長時間いたら鼻を傷めた。

昔吸っていたとは言え,やっぱり煙草とは相性悪い。
一箱1,000円になったら止める人間も増え…それは分からん!
それでも止められない輩は吸い続けるだろうし。
  1. 2009/12/29(火) 10:03:34|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

音楽人間とカラオケ

週末,昔の職場の先輩と埼玉某所のカラオケボックスに行ってきた。
カラオケ好きな仲間との付き合いは無いので,カラオケは数年振りである。
何を唄ったかは書かないが。

ところで音楽人間はカラオケに行かないと聞いた事があるが,確かに行かないよね。
中には好きな人もいるけど。
  1. 2009/12/28(月) 08:01:31|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

老人と朝

人間,年を取るごとに早起きになるらしい。

一方,俺の場合は相変わらず目覚めたときが朝なのだ。

なので,週末の昼間に予定が入ってたりすると朝寝てられないので起きるのが辛い。
  1. 2009/12/27(日) 10:45:14|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電池切れ

ノートPCの電池使用可能時間は思ったより短い。
機種によるかも知れないが。

出先の使用は最小限にとどめないと,肝心な時に使い物にならなくなる。
  1. 2009/12/26(土) 16:03:29|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Merry Christmas♪

昔流行った,語呂が似た女性器の部分名称とクリスマスを掛けた下ネタ。
今年は誰も言わないと思っていたら…やっぱりいたよ!
そんな話はどうでもいいんだけど。

今年のクリスマス前々夜は期待外れに終わりそうだったところを
千葉の音楽仲間の一人に誘われ,ホテルのバーにて楽しい夜を過ごす事ができた。
しかし,仲間同士にて前々夜を盛り上がるつもりで二次会の場所まで確保しておきながら
とんだ番狂わせに終わった女店主が,実は一番残念がっていたのではないかと
そんな風に思ったりもした。

祭日の夜が長く,ほとんど寝てないので昨夜は早く寝た。
  1. 2009/12/25(金) 08:01:51|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

千葉より出勤

20091224073624
東京某所まで1時間余り
  1. 2009/12/24(木) 07:36:29|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一日早くサンタクロースが千葉に

前回のライヴ告知にて,千葉のサンタクロースはラジオフライヤーを曳きながらやって来るらしい!!!
と書いたが,ワーゲンバスの間違いでは無いかとサンタクロース本人から物言いが付いた。

なので千葉のサンタクロースはワーゲンバスに乗ってやって来る♪♪
と,訂正させて貰う。

そして私ことLock-On,早くもVer.2010へとアップロード及び
翌朝千葉からベイサイドライナーにて職場直行覚悟の上で千葉に現わる。

俺のマリアッチ入りは何時頃だろうか?

【日時】12月23日(祝)開場18:00,START21:00~
【場所】『sol mariachi』http://solmariachi.web.fc2.com/index.html
【住所】千葉市中央区新宿2-2-1 2F tel 043-247-1603
【地図】http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F36%2F16.683&lon=140%2F7%2F12.957&layer=0&sc=2&mode=map&size=l&pointer=on&p=%C0%E9%CD%D5%BB%D4%C3%E6%B1%FB%B6%E8%BF%B7%BD%C92-2-1&CE.x=504&CE.y=378
【料金】1,500円
※Xmasプレゼント交換を予定しております。300円以上500円以内のプレゼントをお持ち下さい。
メンバーを含め、プレゼントを個々に御持ちいただいた方々で交換します!
【出演】Spider & The Swingin' Red Wagons
 SPIDER TETSU(Guitar & Vocals)
 須川こういち(Contrabass & Cho)
 D3 FUKADA(Drums)
  1. 2009/12/23(水) 09:35:32|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノートPCを持って千葉へ飛ぶLock-On

20091222013949
某知人のコネにてノートPCを破格de購入!
但し欠点が1つ
データ書き込み用ドライヴが無い
ので外付け用ポータブルDVDドライヴ調達にて対応

23日の千葉遠征以降
待望の撮影データ現地引渡サービス開始
  1. 2009/12/22(火) 01:39:52|
  2. カメラマン物語
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

煙草止めると上から目線

煙草を止めると喫煙者に対して上から目線になるのは私と他1名だけだろうか?
  1. 2009/12/21(月) 12:04:32|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

千葉のサンタクロースはラジオフライヤーにて

model_18.jpg

今年の冬は寒いのか或いは今だけなのか?
オーストラリアのサンタクロースはサーフボードに乗ってやって来ると言う話を聞いた事があるが
アメリカの都市部のサンタクロースはラジオフライヤーを曳きながらやって来ると言う話は聞いた事が無い
しかし千葉のサンタクロースはラジオフライヤーを曳きながらやって来るらしい!!!


【日時】12月23日(祝)開場18:00,START21:00~
【場所】『sol mariachi』http://solmariachi.web.fc2.com/index.html
【住所】千葉市中央区新宿2-2-1 2F tel 043-247-1603
【地図】http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F36%2F16.683&lon=140%2F7%2F12.957&layer=0&sc=2&mode=map&size=l&pointer=on&p=%C0%E9%CD%D5%BB%D4%C3%E6%B1%FB%B6%E8%BF%B7%BD%C92-2-1&CE.x=504&CE.y=378
【料金】1,500円
※Xmasプレゼント交換を予定しております。300円以上500円以内のプレゼントをお持ち下さい。
メンバーを含め、プレゼントを個々に御持ちいただいた方々で交換します!
【出演】Spider & The Swingin' Red Wagons
 SPIDER TETSU(Guitar & Vocals)
 須川こういち(Contrabass & Cho)
 D3 FUKADA(Drums)
  1. 2009/12/20(日) 16:00:13|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Lock-On余命3年

来年から3年間厄年なので,その位の覚悟が必要かも知れないと
年末が近付くに連れて考えさせられる今日この頃。

ま,何も無ければそれまでなのだが!
  1. 2009/12/19(土) 11:38:09|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自画自賛して見る

良くも悪くも癖が強過ぎる面があるかも知れんね。
何せ人間が曲者だから(笑)
  1. 2009/12/18(金) 08:15:46|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電車が…。

降車駅の手前で立往生。
JR人身事故振替輸送の影響とか言っているが,また飛び込み自殺か?
  1. 2009/12/17(木) 09:22:10|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

何時かのセッション・シーンにて

某所におけるセッションにて自分の仲間が演奏するシーンを撮影していて
仲間の出番が終わると同時にレンズキャップを付けてカメラをテーブルに置いたら
自分の出番待ちの女性ジャズヴォーカリストが
写真撮らないでください!
と言って来た。

自分が撮られるほど魅力あると思ってんのか!?このブス。
と言い返してやりたくなった。
  1. 2009/12/16(水) 21:37:10|
  2. カメラマン物語
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

人のカメラを興味津々な目で見るリスナー

私のカメラワークに興味津々故に声かけて来るリスナーに対しては光栄に思うが
私の使っている機材に興味津々故に声かけて来るリスナーに対しては笑えない時もある。
そんな奴に限って時々変な奴だったりするので。
  1. 2009/12/15(火) 21:27:19|
  2. カメラマン物語
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺の色

20091214225828
GRデジタルによる高感度撮影はノイズが多いのでモノクロ撮影にてアート的に撮るしか無い。
そこでセピア・赤・青・紫の4パターンからなるモノトーンの色調モードを活用して
俺の色を設定しようと試行錯誤中。
明日は通勤中にテスト撮影か!?
  1. 2009/12/14(月) 22:58:31|
  2. 写真機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新しい世界観や人生観は全て女が与えてくれる

そう言ってしまうと大袈裟だが

実は自分のライヴフォトにおける変遷も
意中の女にハートブレイクした過去に大きく左右されている。

あのハートブレイクの日以来,特定以外の女性ミュージシャンを撮り控える様になった。
そして自分がカッコイイと思う役者に付いて行こうと決めた。
それ以来,得る物無しに撮っても意味が無い。
或いは得る物無ければ次は無いを今日まで貫いて来た。
実は来年も少々展開が変わる可能性無きにしもあらず。
この辺も女性観の変化が大きく関与している可能性が…。
  1. 2009/12/11(金) 08:02:22|
  2. カメラマン物語
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魚介類に万能では無い私

20091210075727
実は甲殻類が苦手
昨日も昼食の弁当に入っていたエビフライを人にあげてしまった程。

何故苦手なのかは自分でも解らない。
多分先天的な理由。

レッドロブスターへ行ったら食べる物無いぢゃん!と,ネタにしている。
  1. 2009/12/10(木) 07:57:29|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

とあるカフェにて

カウンター越しのマスター相手にトークの流れで

俺はカッコイイと思う写真を撮りたいんだ。
だから単にちやほやされたい為だけに営業して来る女性ミュージシャンの誘いは
ことごとくかわしてんだ!

その時、俺の近くにいたバイトの若い女

アタシは,どう見える?

お前,俺に対してそんな下心持ってんの?
  1. 2009/12/09(水) 07:58:10|
  2. カメラマン物語
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

100の優しさと1の冷たさ

女は,その《1の冷たさが譲らなくなる》
某トーク番組にて松山千春が言っていた事と同じ様な話題が何処かで出た事が有る。

もっともだ!
  1. 2009/12/08(火) 13:00:10|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

写真と下心

そりゃ~撮るからには何か欲しいよね!
それが無きゃ面白くないもん。
  1. 2009/12/06(日) 01:23:23|
  2. カメラマン物語
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

裏方も見ている人は見ている

20091205162427
演奏中に役者が真剣な顔して唄っていれば,オーディエンスの目線は役者の唄う姿に集中して
誰も俺のカメラワークなんて見ていないと思いきや,見ている人は見ているらしい。
それが怖いと思う時も有る。
  1. 2009/12/05(土) 16:24:30|
  2. カメラマン物語
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カメラマンといい女

20091116131332
今更言うべき事では無いが
それはカメラマンにとって切っても切れない存在だろう。

つまり,そういう女ほど写欲を掻き立てられる訳で。

ん~で男と同じで女もストイックに感じる瞬間がレンズ越しに観て一番カッコイイと思う。
でもそれを狙うのって難しいけどね…。
  1. 2009/12/04(金) 19:24:52|
  2. カメラマン物語
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Lock-On

Author:Lock-On
東京練馬が生んだ
ミュージック・フォトグラファー

東京及び千葉エリアを中心に
ブルースマンのライブ撮影を
中心に活躍中。
Chiba Blues Festival にて
撮影を担当。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する