fc2ブログ

Studio Lock-On

― FROM NERIMA WITH LOVE ― 鯉出“Lock-On”光のフォト活動

別れの挨拶はブルーマウンテンブレンドにて

別れは寂しい。
せめてハッピーエンドで締めたい。
スポンサーサイト



  1. 2009/09/30(水) 18:43:54|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田中君じゃないか

20090930094013
練馬区富士見台にて

タイトルはかぐや姫の曲から引用。
ちなみに私にも田中君と言う友人がいる。
  1. 2009/09/30(水) 09:40:16|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ボーンチャイナのコーヒーカップ

20090929001607
実家の近くにある某ローカルデパートのテナントにて購入。
別にブランド品と言う訳では無し。
少々高価だが,何気なく手に取ったら,どうしても欲しくなって買ってしまった。
コーヒーに拘ればカップにも…正直キリが無い。
  1. 2009/09/29(火) 00:16:09|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豆挽いて

今朝は30分早起きして豆を挽く。
簡単そうに見えるが結構難しい。
コナが粉になって落ちて行くと言いたいが残念ながら挽いている豆はコナでは無い。
今度ポイントサービス品で貰って来ようか…コナブレンド。
本日の昼休み,初めて自分で挽いたコーヒーを喫む細やかな贅沢を。
  1. 2009/09/28(月) 07:06:21|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビール喫みに~続き

20090927161340
画像をアップロード。
  1. 2009/09/27(日) 16:13:43|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビール喫みに

十数年前に川越にて薩摩芋を原料とした地ビール喫んだのを思い出したが
どんなだったか思い出せない。
なので,今からビール喫みに東上線にて川越へ行く。

当時は煙草を吸っていたが,今は煙草を止めて4年。
味覚も変わっていると思われ!?
  1. 2009/09/27(日) 11:50:12|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Lock-On's cafe ⑪

20090926105312
そろそろコーヒーミルの出番が来る。
何故なら繁忙期が近くなると仕事の合間に優雅にコーヒーブレイク等とは
言ってられなくなるからである。
せいぜい昼休憩時の一杯が限度だろう。
豆を一度に挽いてしまうと長くしまって置けない上に
高価な豆ほど挽いたからには短期間に喫み切らないと勿体無いので
職場のコーヒー通に喫むの手伝って貰う結果になる。
なのでサービスデーに挽かないままの豆を缶の容量分買い
その日に喫む分を前夜か,当日の朝に挽いて持って行く。
これなら長くしまって置ける訳だ。
  1. 2009/09/26(土) 10:53:14|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イチロー似?

最近言われる
  1. 2009/09/25(金) 08:24:58|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

BACK TO CHIBA TOWN~初秋の千葉へ

20090923221827 20090923221835

残暑とも初秋とも付かない9月の…大体シルバー・ウィークなんて誰が言い出したんだ?
私ことLock-Onは,Spider Tetsu氏を追って千葉へ飛んだ。
セントラル・ステーションからマリアッチと反対側に歩くこと十分前後
ZOHMと言う,とってもお洒落なアメリカン・ダイナーにて
スパイダー&ワーゲン・バスのギグが行なわれるのでありました。
店のスタッフであり,私の音楽仲間でもあるリトル・バーズ市原氏と来れば
「今夜は俺の働く店でスパイダー・テツが演るぞ!」と,やたらにテンションが高い。
スパイダー氏も今夜は1959's ギブソンES-345持参など気合いが入っている。
私,スパイダー氏への対抗意識からサングラスを掛けるが笑いしか取れない(多分)
演奏も大盛況のうちに無事終了。
どうせ朝まで電車は無いぞと開き直る私。
その後,先月も来た特製ハンバーガーが名物のコヨーテと言う
これまたお洒落なバーまで移動。
此処でチェコ産のピルスナーに銘柄覚えていないがブラック・ビールをオーダーするなどコーヒーのみならずビールにも煩い一面を見せる私。
最後はラーメン店にて(店名忘れたが)締める。
此処でもビールで乾杯。
所詮嗜むビールと食前食中のビールは別物!コーヒーだって朝はアメリカンが一番。

添付画像としてLock-On撮影による
コヨーテにおける打ち上げにてリトル・バーズ市原&スパイダーとリトル・バーズつとむ
のカットをアップ・ロードさせて頂きました。(敬称略)
  1. 2009/09/23(水) 22:18:37|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

BACK TO CHIBA TOWN

20090919185639
あ~

コーヒー喫みたい!
  1. 2009/09/19(土) 18:56:41|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

20090918071837
練馬区石神井台団地にて
  1. 2009/09/18(金) 07:18:40|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サーフ・シティ・ブルース~初秋の千葉へ

20090917071400
Spider Tetsu氏を追って今週末に再び千葉へ飛ぶ私ことLock-On。
今回も初めて行く店 http://www.townchiba.com/shop/zohm/zohm.html
なので今から当日が楽しみだ。
残暑が長かった去年に対して今年は秋を感じるのが早い。
そんな訳で秋の夜長に相応しい最高のブルース。
千葉の夜は熱いぜベイビー!
  1. 2009/09/17(木) 07:14:02|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Lock-On's cafe ⑩

20090916073349
毎回ブルーマウンテンブレンドを喫んだり買ったりしているうちに
行き付けのショップで顔を覚えられた。

週末から5連休に入るので,その前に職場の引き出しにある缶を空にしたい。
マンデリンは仕方無いので連休前に一度実家へ持ち帰るが
ブルーマウンテンブレンドだけは連休前に喫み切りたい。
ので結局職場のコーヒー通に喫むの手伝って貰う事になりそうだ。
自販機で買うと高いから自分でドリップと言う主旨は完全に外れてしまったが
不味い物に中途半端に金掛けるよりはマシかも知れない!?
単なるコーヒー好きの言い訳に過ぎないが。
  1. 2009/09/16(水) 07:33:51|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Lock-On's cafe ⑨

20090915070943
ドリッパーの使い分けは難しい。
豆にもよるのだろうが,メリタとハリオの使い比べ
ハリオは使いこなしが難しいのか?結果として個人的な好みはメリタに軍配が上がった様だ。
自分でドリップしたコーヒーと行き付けのショップで喫むコーヒーと味が違うので
以前から薄々感じていたが,ドリッパーで味が変わるのは本当らしい。

話は変わって,高価なブルーマウンテンブレンド
(その割にはコーヒー喫む人大好きとか言って職場のコーヒー好き数人に度々振舞っている様子)
の消費を少しでも押さえようと,高級品と名が通っている中では比較的安価な
(それでも決して安くは無い)
マンデリンを買い,昼休憩に喫もうと思っている。
  1. 2009/09/15(火) 07:09:45|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

矢沢永吉60回目の誕生日

そうか,永ちゃんも今年で60歳なんだ。
ファンと言う程でも無いけど,あやかりたいね!あのパワーに。
  1. 2009/09/14(月) 07:28:12|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Lock-On's cafe ⑧

20090913142652
20090913142651
ついにコーヒーミルまで買ってしまった。
最初はメリタ製のクラシカルな奴にしようと思っていたが
結果は水洗い可能で実用的なハリオ製のセラミック・コーヒーミルをセレクト。
ついでに以前から職場に近い行き付けのショップで使っていて気になっていた
ハリオ製のドリッパーも購入。

現在はメリタ製のドリッパーを使っているが
文献の解説写真にてハリオが使われているケースが多いので使い比べて見たいと思っていた。
  1. 2009/09/13(日) 14:26:53|
  2. 日記
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

麒麟

20090911071509
練馬区石神井台にて
  1. 2009/09/11(金) 07:15:12|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

富士街道のルーツ

20090909192142
練馬区高松にて

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E9%81%93#.E3.81.B5.E3.81.98.E5.A4.A7.E5.B1.B1.E9.81.93
※携帯にてリンク先が正常に表示されない場合はフルブラウザにて参照ください。
  1. 2009/09/10(木) 07:21:45|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

めし&街の電気屋さん

20090909071341
練馬区春日町にて
  1. 2009/09/09(水) 07:13:44|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

くすりとタバコ

20090908063934
練馬区練馬にて

嫌煙権が尊重される現代の感覚で見ると、かなりの違和感が!?
  1. 2009/09/08(火) 06:39:36|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駐輪禁止

20090907185820
練馬区練馬にて
  1. 2009/09/07(月) 18:58:22|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

碧いうさぎ

20090907071813
そういえば以前,青酸カレーと言うパロディ画像を見た覚えがある。
  1. 2009/09/07(月) 07:18:15|
  2. 休憩室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カメラ持って

自転車乗って東上線某駅に。
天気に恵まれたので最寄のメトロ駅は通過して川越街道の先まで。
此処から北上して何処へ行こう。
  1. 2009/09/06(日) 10:56:11|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長かった一週間

先週末から今週明けに掛けて棚卸し。
棚卸し後も数日間はハードな日々が続いたので今日は一日引き籠り(?)の予定に。
カメラ持って出掛けるのは明日に。
  1. 2009/09/05(土) 10:50:48|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミニ踏切

20090904071834
練馬区練馬にて

レールファンの友人に送った残暑見舞い
  1. 2009/09/04(金) 07:18:36|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サングラス

20090903071252
Spider Tetsu氏への対抗意識
  1. 2009/09/03(木) 07:12:55|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

転倒注意

20090902071516
練馬区練馬にて

何時かの日記の続編
  1. 2009/09/02(水) 07:15:19|
  2. フォトアルバム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

September

今日から9月。
一年で最も複雑な心境になる一日。
何故なら…。
  1. 2009/09/01(火) 06:48:27|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Lock-On

Author:Lock-On
東京練馬が生んだ
ミュージック・フォトグラファー

東京及び千葉エリアを中心に
ブルースマンのライブ撮影を
中心に活躍中。
Chiba Blues Festival にて
撮影を担当。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する