
練馬区春日町にて
私にとってのリサイクルショップと言えば,かつての仕事仲間であった某友人と
或るジャンル専門のリサイクルショップへ入り浸りになっていた事を思い出す。
或るジャンルとは…あえて言わないでおこう。
スポンサーサイト
- 2009/07/31(金) 08:38:00|
- フォトアルバム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ある猫好きな人から野良猫の撮影を頼まれ,休日は猫探しに奔走する予定でいるのだが
猫は警戒心が強く,感付かれると何処かへ行ってしまうので結構難しい。
でも何とかやって見るつもりだ。
- 2009/07/29(水) 22:55:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人間,年を取るのは避けようが無い。
だが,魂が老けるのは別問題。
ポジティブなスピリットを持ち続ける事が大切だ。
- 2009/07/28(火) 02:12:56|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

炎天下のヒートアイランドをカメラ持って自転車にて駆け回る日曜。
ちなみに飲用したスポーツドリンクはペットボトル4本。
そして専用充電池を持って行かなかったので消耗した単4アルカリ乾電池は14本。
- 2009/07/27(月) 07:15:24|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

東京某所にて
通学路の標識
かなり昔の物
『文』の字に点が付いているって事は少なくとも昭和30年代か!?
- 2009/07/26(日) 09:31:39|
- フォトアルバム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事帰りに銀座の某DPEへプリントを取りに行った。
やっぱり感動するね!
機材に対する愛着心もアナログとデジタルでは違うしね。
現在ではレ・プティ限定になってしまったが,何とか存続して行きたいアナログ撮影。
- 2009/07/25(土) 01:02:22|
- フォトアルバム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

他の事業所へ転出した仕事仲間のレールファンから招待券を貰ったので早速行って来た。
私はこの世界に対する興味や関心は程々なので,会場を一周して終わり。
あくまでもカメラが中心なので鉄道模型は息抜き程度と考えている。
まして来月以降オリンパスE-P1の購入を検討中と言う事も有るし!
- 2009/07/24(金) 00:17:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


練馬駅北口のバスターミナルにて。
天井からミストが撒かれる♪
ヒートアイランド現象にて練馬の夏って暑いんだよね!
- 2009/07/22(水) 00:11:21|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の『かめありフェスティバル』にて洋一郎さんと言うシンガーが
自作の葛飾ご当地ソングを唄っていたのは前回の日記を参照して頂きたい。
先程,故・水原秋桜子氏が昭和初期に発表された『葛飾』と言う句集を読んで見たくなって
ネット通販で検索して見たのだが,彼の句集は殆どが現在絶版となっていた。残念!
どうしても読みたければ葛飾区内の図書館で閲覧するしか無いだろう。
- 2009/07/21(火) 08:09:44|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イベント参加ミュージシャンのカットを一枚。
ジャンルはポップス系で葛飾の御当地ソングを唄ってて,まるで寅さんか両さんの世界のイメージ。

帰りに日暮里にて山手線に乗り換える途中,南の空に虹が!跨線橋の窓越しに撮影。
- 2009/07/20(月) 00:10:52|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
音楽友達かずちゃんがスタッフ参加している『かめありフェスティバル』へ行って来た。
天気は曇時々晴。予報ではニワカ雨とも聞いていたが,いい意味で当たらなかった。
SWBBの活動休止以来,音楽シーンと疎遠になりつつある事も有って
結構自分なりに楽しんで来た。
それから久々にGRデジタルを持って出掛けたので,テキトーに駅前にて撮影した
イベントと関係ないショットを数枚アップロード。
- 2009/07/19(日) 22:14:19|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

もうすぐ3連休。
梅雨が明けると共にカメラを持って出掛けたくなる♪
例えば自転車にて練馬一周とか。
それとも池袋線にて清瀬或いは飯能まで行くとか。
ドレスアップされたGRデジタルと行動を伴にする夏が遂にやって来た。
但し熱中症には用心しなくては。
- 2009/07/16(木) 00:06:39|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
増量セールの日に買い過ぎたブルーマウンテンブレンドを早く喫み切りたいが為
職場のコーヒー通に振る舞う有様。
ゲスト用に把手付きのペーパーカップまで用意する程(笑)
でも後味が何とも言えんな♪少々高価だが。
- 2009/07/14(火) 21:07:53|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

嗜んで来ました。
今回は練馬こどもまつりにて動員した京セラS2では無く久々にペンタMXを持って音楽シーンへ♪
ピントも露出も巻き上げも全て手動。
おまけにレンズは50ミリしか持っていない。
今日ではフィルムの値上がりが激しく,アナログ撮影の方がコスト高になる。
それでもアナログ撮影に拘りたい役者がいる。
誰にも似てない,デジタルは似合わない,そんな役者。
演奏の後で喫んだマイヤーズは格別の美味さだった。
(何故かメニューに載っていると決まってコレをオーダーする)
やっぱり酒って楽しくない時に喫んでも全然美味くない。
それ故か音楽の店に出入りする様になった此処十年,家で一人酒を喫む事は殆ど無くなった。
基本的に酒は好きなのだが。
それから時間が無かったので今回はパスしたが
駅前のストリート沿いに自家焙煎のコーヒーショップが在ったのが気になる。
俺はコーヒー好きな割に拘りは少なかったので今まで気にも止めなかったのだが。
そちらは日を改めて行くしか無いだろう。
- 2009/07/13(月) 23:58:27|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
俺の町の近くじゃないか!
この町のハコにて,おはるさんが久々に夜のライヴに出演。
今夜は実家に寄った関係でPCが無いので詳細は明日の日記にて。
東長崎と言えば,子供の頃から伯母が行き着けてたので度々食ってた煎豆屋の在る町。
最近買ってないので久々に買おうかと思ったら,あの店確か日曜は休みだ…残念。
東長崎までなら自転車で近いので,土曜はこの駅から電車に乗って
帰りに買いに行く手も有りかな(笑)
カメラは何を持って行こうかと検討中。
出来ればアナログにて行きたいが
この日の夜も用が有って自宅へ戻らず実家へ直行になるので
機材を最小限に押さえる関係でデジタル撮影になるのが落ちか?
何せ梅雨時なので帰宅後すぐに保管庫に収納しないと不安なので…特に愛着が強いアナログ系機材は。
或いは食品用密封保存ケースにコンパクトなペンタMXを乾燥剤と一緒に収納して持って行く手も有る。
コレだとレンズは標準1本しか無いが,おはるさんアナログ撮影の拘りは貫ける。
但し京セラ系レンズと違い,油絵と水彩画の対比の如く発色はアッサリしているので注意すべきだ。
後は被写体との距離と明るさも考慮しなければ成らない。
とは言っても俺の場合は毎回がぶっつけ本番なハードワークだが。
- 2009/07/10(金) 00:58:42|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
伝説のミュージック・バー「MOND」の在った町の一つ先の駅。
つまりPOOと言うミュージック・バーの最寄り駅前に在る
横浜元町が本店のコーヒーショップに来た。
練馬からは,ちょい面倒な場所だが,此処に来れば指定のブレンド豆が置いてあるので(笑)
例によって普段と違うブレンドを試飲…結果やはり指定のブレンドで無いと今一。
ブルーマウンテンブレンドも好いが,比較的リーズナブルながら自分好みなブレンド豆。
本日は指定のブレンド豆が割引サービスの日だった。
- 2009/07/05(日) 16:33:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

実は欲しいと思っている♪
ちょっと高いけど,これさえ有れば実家で喫んでいるブルーマウンテンブレンドを
ショップで豆のまま買って来て
一回毎に喫む分だけ挽く事が出来るから。
流石に職場へ持ち込む事は出来ないけれど(笑)
- 2009/07/03(金) 03:27:15|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
俺の携帯電話は1台で2回線の契約となっている。
これにてサブダイアルモードに設定する事で
突き放さざるを得ない友人からのコール及びメールをシャットアウトする様な非情さを持っている。
その突き放さざるを得ない友人とは?
例えば,所謂怪しげな趣味人の端くれみたいな男とか。
新しい人間関係が出来た時に,自分も付き合いでその怪しげな趣味の端っこを齧っている事によって
相手に嫌悪感を持たせたく無いとか思ったら
その道に誘う友人は突き放さざるを得なかったりするので…申し訳無いとは思うが。
- 2009/07/02(木) 00:11:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0